坂口謹一郎博士とは...
坂口謹一郎博士は上越市出身で、「応用微生物学」の世界的権威として知られています。 博士の研究の対象であった「微生物」とは、目では観察することのできない菌類や酵母・カビなどの小さな生物のことで、これらがかかわって「発酵」が促され、私たちの食生活に欠くことのできない味噌や醤油、日本酒などができあがります。 博士はこの工程を科学的に解明し、その研究成果から、調味料の大量生産等、今日の醗酵工業発展の扉を開いたといわれています。
会の目的
本会は、郷土が生んだ醸造醗酵学・応用微生物学研究の世界的権威、故坂口謹一郎博士の業績を広く紹介するとともに、次代を担う子どもたちの科学への夢を育む事業や広く文化にまつわる事業を推進し、地域活性化に寄与することを目的としています。
活動内容
以下の活動を行っています。
学校派遣事業
上越市内の小・中学校に講師(当顕彰会のメンバーが講師を務める)を派遣し、坂口博士の功績や発酵をテーマにした授業を実施します。
◆活動実績(過去3か年)
令和5年度・・・12校(延べ18回、延べ478人)
主な授業内容 ①坂口博士の功績や上越の発酵食品に関する講義
②味噌づくり体験
③コウジ菌の働きと観察実験
④発酵に関する実験(イースト菌の発酵)
令和4年度・・・13校(延べ15回、延べ585人)
令和3年度・・・11校(延べ17回、延べ425人)
坂口博士を語る夕べの会
会食やイベント形式を取りながら坂口博士の人となりや功績などを分かりやすく紹介します。
◆活動実績(過去3か年)
令和5年度
・「みそソムリエがおもてなし!さかきん発酵鍋とみそフェスタ」
開催日:令和5年9月29日(金)、会場:デュオセレッソ
・「和服で味わう百年料亭の魅力と発酵会席in百年料亭宇喜世」(後援事業)
開催日:令和5年11月18日(土)、会場:百年料亭宇喜世
令和4年度
・「上越新名物さかきん発酵鍋を楽しむ会」
開催日:令和4年9月30日(金)、会場:デュオセレッソ
・「酒博士坂口謹一郎が愛した幻の泡盛と発酵料理を楽しむ饗宴」
開催日:令和4年11月17日(木)、会場:デュオセレッソ
令和3年度
・「坂口謹一郎博士と発酵食品のマリアージュを楽しむ夕べ」
開催日:令和3年5月29日(土)、会場:デュオセレッソ
サイエンス広場事業
新潟薬科大学の学生さんと協力して、上越科学館で開催される青少年のための科学の祭典にブースを出展し、科学実験などを通して子どもたちに科学の楽しさを伝えます。
◆活動実績(過去3か年)
令和5年度(上越教育大学と協同実施)
・開催日:令和5年11月18日、19日 会場:上越科学館 ブース体験者:310人
主な科学実験
①顕微鏡で酵母(イースト菌)の観察
②試験管を使って酵母を増やす実験
③酵母を使って絵を描く実験
令和4年度
・開催日:令和4年11月26日、27日 会場:上越科学館 ブース体験者:500人
令和3年度
・開催日:令和3年11月20日、21日 会場:上越科学館 ブース体験者:260人
TOPICS
最新情報を発信しています
August 6, 2024続きを読む...坂口博士の顕彰施設、坂口記念館(新潟県上越市頸城区鵜ノ木148番地)では、坂口謹一郎博士ゆかりの甘酒「博士の昔こうじ甘酒」の取り扱いをしています。 坂口博士は戦前から戦中にかけて全国の酒蔵...March 20, 2024続きを読む...2024年4月1日から坂口記念館にて、「坂口謹一郎博士と酒とつばきの祭典」が開催されます。酒をめで、雪椿の花を愛した坂口博士をしのぶ催しです。様々なイベントも用意されていますので、皆様、是非お越...November 26, 2023続きを読む...2023年11月18日、19日の2日間、上越科学館で開催された「青少年ための科学の祭典 上越大会」に、発酵学の父 坂口謹一郎顕彰会は、上越教育大学・新潟薬科大学と協力して、ブースを出展しました。...他の投稿さかきん発酵鍋プロジェクトに参加しています
上越の新しい名物を作る活動、さかきん発酵鍋プロジェクトに協力しています。
上越の食べ物の名物は何ですか?
新潟県上越市は、海や山の幸に恵まれた、食材豊富な地域。肉、魚、野菜、どれもが美味しいのですが、お勧めの名物を1つに絞れないという課題があります。
令和6年度賛助会員を募集しています
当顕彰会では、活動目的に賛同し、支援していただける方を募集しています
[個人・個人事業者の方]
年会費 一口 10,000円(複数口数も可能です)
[企業・団体の方]
年会費 一口 30,000円(複数口数も可能です)
[特典]
- 坂口記念館入場無料券を進呈
- 坂口博士ゆかりの記念品を贈呈(令和6年度は杉田味噌醸造場のみそ製品です)
- マンガ 坂口謹一郎ものがたりを贈呈(賛助会員入会初年度のみ)
- 主催イベント等の参加費の割引 など
[会員期間]
入会の日から令和7年6月30日まで
[申込・振込方法]
- 申込用紙に必要事項をご記入いただき、下記の送付先に郵送、メールまたはファクスにてお送りください。
- その後、顕彰会事務局から今後の手続きについて、ご連絡をします。
- 申込と同時に会費をお振込みされる方は、振込手数料をお申込者様でご負担ください。
- 郵便局払込用紙が必要な方は申込用紙にその旨記載し、お申し込みください。
- 募集のチラシや申込用紙は以下のリンク先からダウンロードしてください。
募集チラシや申込用紙はこちら ⇒ 募集チラシ(PDF) 申込用紙(Word)
[送付先・お問い合わせ]
〒942-0121 新潟県上越市頸城区鵜ノ木148番地(坂口記念館内)
発酵学の父 坂口謹一郎顕彰会事務局
TEL 025-530-3100
FAX 025-539-2161
Email sakaguchikinen@hotmail.com
お問い合わせ
「発酵学の父 坂口謹一郎顕彰会」の活動について、ご不明な点やご質問がありましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。
About Us
Our Mission
We're Hiring!
リソース
チュートリアル
ブランド資産
お問い合わせ
info@
© 2017